----------------------------------------------------------------------------------------- 日本音楽知覚認知学会2006年度秋季研究発表会プログラム (日本音響学会音楽音響研究会と共催) 2006年11月11日(土)、12日(日) 於: 金沢工業大学 (世話役: 山田真司 先生) ----------------------------------------------------------------------------------------- ■ 講演: 25分 (発表17分+質疑応答6分+入れ替え2分) ■ ◎印は研究選奨受賞の有資格者を表す。 11月11日(土) ■座長: 菅野禎盛 [1] 9:00~9:25 物体の運動と音に同期させた等間隔打叩の時間ゆらぎ ◎益田昇、山田真司(金沢工業大学) [2] 9:25~9:50 音と光のタイミングが非同期な刺激に合わせた打叩の時間制御 ◎榎孝平、益田昇、山田 真司(金沢工業大学) [3] 9:50~10:15 音と映像の同期性の知覚に関する研究 -物体の様々な運動パターンによる効果- ◎鷲北浩平、榎孝平, 山田真司(金沢工業大学) [4] 10:15~10:40 音楽がアミューズメントゲームの成績に与える影響 ◎勝崎利光、榎孝平、山田真司(金沢工業大学) ■座長: 安達真由美 [5] 10:50~11:15 日本人の伝統的美意識と音楽的感性の変化―短旋法の音楽はいつ頃からなぜ好まれなくなってきたのか― 村尾忠廣(愛知教育大学) [6] 11:15~11:40 変動する2つの主音をもつ和洋折衷旋律の再生(その2)―INBALIMとマル書いてチョン― 小川容子(鳥取大学)、村尾忠廣(愛知教育大学) [7] 11:40~12:05 MIDI機器の記録精度に関する調査 寄能雅文、三浦雅展(龍谷大学・理工) [8] 12:05~12:30 音楽知覚研究用ツールSTRAIGHT&aimmatの機能 津崎実(京都市立芸術大学、NICT/ATR-SLC) 12:30~13:30 ランチ ■座長: 江原史朗 [9] 13:30~13:55 普化宗曲の「間」について 今井仁(信州大学) [10] 13:55~14:20 成人における読譜訓練の学習過程について 小堀聡(龍谷大学・理工学部) [11] 14:20~14:45 音楽演奏場面における参与者間の情報伝達過程 ◎河瀬諭、中村敏枝、片平建史、川上愛(大阪大学大学院・人間科学研究科) [12] 14:45~15:10 歌に対する感情反応における歌詞と曲の効果 ◎岩井香織、安達真由美(北海道大学大学院・文学研究科)、 山口浩(岩手大学大学院・人文社会科学研究科) ●チュートリアル&特別講演(15:20~17:45) ■座長: 三浦雅展 [T1] チュートリアル 15:20~16:10 音楽と感情 大串健吾 [T2] チュートリアル 16:10~17:00 楽器の発音メカニズムと音作りの工夫について 吉川茂(九州大学) ■座長: 岩宮眞一郎 [S] 特別講演 17:05~17:45 日本語を歌・唄・謡う -共通詞のうたい分け- 中山一郎(大阪芸術大学) 17:45~17:50 表彰式 18:00~20:00 懇親会 11月12日(日) ■座長: 大浦容子 [13] 9:00~9:25 サウンドによる映像酔いの抑止にむけて(1) 長嶋洋一(静岡文化芸術大学) [14] 9:25~9:50 音信号、光信号とリズムの第1拍との同期判断、および信号が非同期の時の動作による 補正について。 難波精一郎、桑野園子、市丸朋史(大阪大学) [15] 9:50~10:15 音響生態学に基づいたサイン音のデザイン 川上央 (日本大学芸術学部)、渡辺ローザ (日本オペラ振興会)、ターデュ・ジュリアン、スシーニ・パトリック (SMTS-IRCAM-CNRS) 川上央(日本大学芸術学部)、Julien Tardieu(IRCAM)、Patrick Susini(IRCAM) [16] 10:15~10:40 継時的に鳴る2音の音高変化がサイン音の機能イメージに及ぼす影響 ◎藤田愛子(九州大学芸術工学府)、岩宮眞一郎(九州大学芸術工学研究院) ■座長: 柳田益造 [17] 10:50~11:15 日本の童謡・唱歌100曲の認知における歌詞とメロディーの関係 ◎齊藤陽子(東京医科歯科大学大学院、東京都老人総合研究所)、佐久間尚子、石井賢 二(東京都老人総合研究所)、水澤英洋(東京医科歯科大学大学院) [18] 11:15~11:40 ポルタメントのタイミング知覚 -開始点と終了点に対する聴知覚感度からの検討- ◎田中里弥(京都市立芸術大学大学院・音楽研究科)、津崎実(京都市立芸術大学・音 楽学部、NICT/ATR音声言語コミュニケーション研究所)、加藤宏明(ATR認知情報科学 研究所/NICT) [19] 11:40~12:05 ”音の形容詞”を介した楽器演奏法の伝達過程に関する考察 ◎本吉達郎、川上浩司、塩瀬隆之、片井修(京都大学大学院・情報学研究科) [20] 12:05~12:30 感動体験Chillsと皮膚コンダクタンス反応との関連性について ◎雨宮薫(慶應義塾大学大学院)、梅田聡、小嶋祥三(慶應義塾大学) 12:30~13:30 ランチ ■座長: 森下修次 [21] 13:30~13:55 ピアノ導入教育のための学習支援システムの実現を目指して 北村環、三浦雅展(龍谷大学・理工学部) [22] 13:55~14:20 ピアノ独習者に最適な基礎練習課題の動的生成とその効果 ◎江村伯夫(同志社大学大学院)、三浦雅展(龍谷大学・理工学部)、柳田益造(同志 社大学工学部) [23] 14:20~14:45 ピアノ音階演奏における熟達度の自動評価 秋永晴子(夙川学院短期大学・児童教育学科)、江村伯夫(同志社大学大学院)、三 浦雅展(龍谷大学・理工学部)、柳田益造(同志社大学・工学部) [24] 14:45~15:10 メロディ認知とそれに随伴する事象関連電位の検討 ◎福井ゆきの(福島大学大学院・教育学研究科)、福田一彦(福島大学・共生システム理工学類) ■座長: 山田真司 [25] 15:20~15:45 音楽演奏における感情的意図の表現:プロドラマーと特別な音楽的訓練を受けていない 演奏者の比較 山崎晃男(大阪樟蔭女子大学) [26] 15:45~16:10 文系学生に対する音響学教育 -言語聴覚士養成課程での実践- 吉田友敬(名古屋文理大学・情報文化学部) [27] 16:10~16:35 日系三世と地元民の和太鼓演奏の比較 森下修次(新潟大学)