15日 <13:00~15:20>座長:安達真由美 [1]歌の聴取印象において詞と旋律が互いに及ぼす影響 ――「喜ばしさ-悲しさ」 尺度を中心に―― ○星野悦子(上野学園大学) [2]「癒しの音楽」聴取が気分変動に及ぼす影響について ○菅 千索,野村仁美(和歌山大学) [3]音楽作品の内容の認知に関する質的研究―音楽専攻学生と一般短大生の比較― ○大岩みどり(武庫川女子大学) [4]ピア・ティーチング――幼稚園児を対象とした事例研究 小川容子(鳥取大学),◎佐々木唯(鳥取大学大学院) <15:35~17:55>座長:岩宮眞一郎 [5]新潟市内野の三味線音楽における中立音程 ○森下修次(新潟大学) [6]左視野の音楽記号の失読とバイオリンの演奏障害を呈した脳梁梗塞の一例 ○佐藤正之(三重大学),武田克彦(日赤医療センター),葛原茂樹(三重大学) [7]スペクトル出力が音色の違いに及ぼす影響 ◎三戸勇気(日本大学大学院),川上 央(日本大学),大蔵康義(日本大学大学 院) [8]音から想起されるイメージの影響を考慮した合成音の印象評価測定法の提案 ◎伊藤彰教(東京工科大学片柳研究所) <学会賞授賞式 17:55~18:10> <懇親会18:30~20:30> 16日 <9:30~11:50>座長:山崎晃男 [9]An analysis of rhythm in Japanese and English popular music ◎Makiko Sadakata, Peter Desain (NICI, University of Nijmegen), Henkjan Honing (ILLC/Music Dept., University of Amsterdam), Aniruddh D. Patel, John R. Iversen (The Neurosciences Institute, California) [10]円盤の運動と音の持続時間との視聴覚同期判断 ――刺激布置の影響―― ◎若生 秀(京都大学大学院),林 勇気,難波精一郎(宝塚造形芸術大学) [11]音楽的ビートが映像的ビートの知覚に及ぼす引き込み効果(4) ――実験結果の 解析と概要検討―― ○長嶋洋一(静岡文化芸術大学) [12]音高刺激と音声刺激による短期記憶干渉効果(無関連音効果) ○宮崎謙一(新潟大学) <13:00~15:55>座長:長嶋洋一 [13]二声歌唱における発声の解析について 村岡輝男,◎大箸 匠(武蔵工業大学),武田昌一(帝京平成大学) [14]ステレオ録音再生における正面音源位置と音場感の表現について 村岡輝雄,◎市川正紀,中里智章(武蔵工業大学) [15]与えられた旋律に対する適切な和声付与の実現可能性 ○三浦雅展(龍谷大学),黒川誠司,青井昭博(OMRON),柳田益造(同志社大学) [16]ポピュラーミュージックを対象とした和声解析への情報処理的アプローチ ◎江村伯夫(同志社大院),三浦雅展(龍谷大学),柳田益造(同志社大学) [17]ペンタクシス・システム概論-パーティコル軸 ◎櫻井 健(作曲家,ピアニスト,元ニュー・イングランド音楽院) ※○印は発表者、◎は研究選奨受賞の有資格者を表します。 ※各件、発表25分,質疑8分, 交代2分です。